大型改修工事 大阪市旭区 M様邸

工事内容 | 大型改修工事 |
---|---|
着工 | 平成25年2月 |
間取りを変更して、キッチンやリビングを使い勝手がよいようにリフォームしました。
浴室やトイレも新しく、まるで新築のように。
![]() |
![]() |
既存のお家です。 |
解体して初めて内部構造の状態がわかります。 |
![]() |
![]() |
屋根(大屋根の谷)より雨漏りする為、屋根の勾配を変更し、屋根を葺き替えます。 |
屋根の勾配を変更する為、既存の屋根に下地をしてから垂木を等間隔に取り付け屋根下地の合板を施工します。 |
![]() |
![]() |
屋根の防水のためにアスファルトルーフィングを一面に張ります。 |
転圧を行うことによって地面を平らにし、施工後基礎の沈みを防ぎます。 |
![]() |
![]() |
シロアリなどの害虫を寄せ付けないように、しっかりと土壌に散布します。 |
湿気を防ぐ為防湿シートを張り、間取りを変更するので新しく基礎を設けるところに配筋をします。 |
![]() |
![]() |
土台を入れ替えます。 |
必要な箇所に筋かいを入れ、土台から1メートル上の部分に防蟻処理を施します。 |
![]() |
![]() |
対角線状にブレースを入れることで、地震・風などの横からの力に対して引張力により建物が変形するのを防ぐ役割を持ちます。 |
遮熱カラーベスト―コロニアル遮熱グラッサに葺き替え。 |
![]() |
![]() |
外部に面する外周部にぐるりと断熱材を施工します。 |
外壁の防水層に透湿防水シートを張ります。 |
【キッチン】
![]() 長年の使用で使いにくくなってきていました。 |
![]() |
![]() キッチンは、位置も変更致しました。 |
![]() リビングとリビングから続いていた和室です。 |
![]() |
![]() 畳スペースは段差をつけて、収納スペースも設置。 |
![]() 2面からの窓が明るい洋室でした。 |
![]() |
![]() 部屋の壁を白くしたので、より明るく広く感じるお部屋になりました。 |
![]() タイル貼りの冷たい浴室で、汚れが落ちにくくお掃除も大変でした。 |
![]() |
![]() ユニットバスを新設しました。 |
![]() 洗面台は位置を変え、他の場所と合わせて交換することになりました。 |
![]() |
![]() 幅の広いタイプの洗面台を選択。 |
![]() リフォーム前の2階のトイレです。 |
![]() |
![]() 壁紙や床の交換も致しました。 |
![]() 既存のサンルームは戸がありませんでした。 |
![]() |
![]() 引き戸をとりつけたので、室内からの延長としての空間や通常のサンルームとしてなど2通りの使い方ができるようになりました。 |
![]() 慣れ親しんだ玄関ですが、玄関をあがってすぐの段差は危険でした。 |
![]() |
![]() 白を貴重とした家の中は明るくなりました。 |


八幡市 店舗付き単世帯住宅を完全分離二世帯住宅へ全面リフォーム
リビングと玄関を広々改修、バリアフリー対応の平屋建て N様邸
キッチン・和室・水まわりをリフォームして住みやすいお家に 大阪市旭区 M様邸
大型改修工事(耐震改修) 枚方市Ya様邸 バリアフリー対応 広々LDK
木造とRC造を繋げた店舗併用住宅の完全分離型二世帯住宅 京都市 Y様邸
耐震・断熱リフォーム・建物内部は全て解体し新築同様に 枚方市 K様邸
全面リフォーム 傾いたお家を基礎から改修 Y様邸
断熱・耐震リフォームで住まいの悩みを解決した二世帯住宅 大阪市 M様邸
古い和室から増築した大空間の洋室で明るい子育て住宅に 吹田市 M様邸
間取り調整と内装一新 外壁と屋根の軽量化で耐震補強 京田辺市 S様邸
L型キッチンと和室を対面キッチンにつながる洋室のLDKへ 大阪市 S様邸
狭い和室を広い洋室に間取り変更 小屋裏は吹き抜けに変身 枚方市 T様邸
階段まわりの間取り変更で住み心地抜群のヨーロピアン住宅に 枚方市 F様邸
大空間のLDK中心の間取りで家族が集う明るい我が家に 枚方市 Y様邸
ガレージをオープンにして生活空間を活かす間取りに変更 大東市 Y様邸