家の傾きを基礎から修正大型改修リフォーム
断熱材、バルコニーの増設施工の様子をご紹介!
断熱材、バルコニーの増設施工の様子をご紹介!

工事内容 | 大型改修・基礎から屋根までリフォーム |
---|---|
着工 | 平成25年2月 |
更に詳しい物件の詳細は
既存建物〜土間基礎補強(ベタ基礎)

既存
解体前の様子です。
建物の傾きによる部屋のドアが開閉がしにくい、排水がスムーズに流れないなどの問題を解決していきます。
これから工事が始まります。

解体
解体して初めて内部構造の状態がわかります。
この後、構造躯体(構造躯体)をしっかりチェックし、不良な部分は新しい部材と入れ替えるなどの適切な処置を施します。

土間基礎補強(ベタ基礎)
防湿シートで湿気を防ぎ配筋を入れて丈夫な基礎になりました。
配筋の前に土台を浮かせて施主様の気にされていた家の傾きを修正しました。
小屋組〜屋根の防水にルーフィング

小屋組
屋根の下地を支える垂木を等間隔に取り付け下地の合板を施工します。

屋根の防水にルーフィング
屋根の防水のためにアスファルトルーフィングを一面に張ります。
増設部分構造〜土台入れ替え

増設部分構造
2階バルコニー部分増設部分の構造です。

土台入れ替え
土台の不良部分は入れ替え、防蟻処理を施します。
床断熱材〜壁に断熱材

床断熱材
床一面に断熱材を敷き込みます。

壁に断熱材
壁に断熱材を施工している様子です。
瓦葺き替え〜バルコニー増設

瓦葺き替え
瓦の葺き替えしている様子です。

外壁に透湿防水シート
外壁の防水層に透湿防水シートを張ります。

天井断熱材施工
天井に断熱材を施工している様子です。

サイディングとバルコニー
外壁をサイディングに変更し、
バルコニーを増設しました。
更に詳しい物件の詳細は

