
バリアフリー対応で暮らしやすさの工夫がたくさんある家。
急こう配で直線の階段をリフォームし、
緩やかで蹴り上げの低い階段に。
壁のじゅらくが劣化した和室が明るい洋室に大変身しました。
着工:平成25年4月

間取りを変更して、キッチンやリビングを使い勝手がよいようにリフォーム
収納たっぷりでほとんど新築の暮らしやすいお家になりました。
着工:平成25年2月

建物内部は全て解体して、新築同様にリフォーム
耐震・断熱強化の工事の様子をご紹介!
着工:平成24年12月

家の傾きを基礎から修正!大型改修リフォーム
2部屋の和室を開放感あるフローリングのお部屋に大改造
着工:平成25年2月

明るい玄関と、温かい浴室で快適な住まいに大変身。
設備も新しくなり、新築同様の仕上がりです。
2階の和室は生活スタイルに合わせて洋室へ。
工 期 :50日
費 用 :1,145万円
(2012年(平成24年)完工)

軽量屋根と外壁通気工法のサイディング張りで耐震性アップ。
水まわりはスペースを取ってゆったりした間取りに。
2階の和室は2つの子ども部屋に分けられる空間へ。
工 期 :70日
費 用 :1,600万円
(2011年(平成23年)完工)

重い土瓦葺きから軽いカラーベスト仕上げに。
外壁も左官塗り壁からサイディング張りにして軽量化。
内装をすべて新調して明るい印象になりました。
工 期 :60日
費 用 :1,450万円
(2011年(平成23年)完工)

建物の寿命を長くするために 『外壁通気工法』 を採用。
以前の外壁から大幅に軽量化しました。
地震に強い住まいにするなら、おすすめの工事です。
工 期 :80日
費 用 :1,650万円
(2011年(平成23年)完工)

外観も中身もすべてバラバラだった建物をひとつの大きな建物に。
屋根をすべて取っ払い、カラーベストのひとつの大屋根に。
玄関ドアには親子タイプを使用。正面には 『竹』 を思わせるようなタイル貼りで仕上げました。
工 期 :120日
費 用 :2,850万円
(2010年(平成22年)完工)

小屋裏の床を取っ払い、吹き抜けの空間に。
和室を繋げ、ひとつの大きな洋間に。
間取りを変更したことによりキッチンから洗面、浴室の動線が快適に。
工 期 :90日
費 用 :930万円
(2010年(平成22年)完工)

一部を増築したり間取りの変更が生じたので、外壁に通気層をとってサイディングにしました。
床、壁、天井、建具、サッシの枠まですべてホワイトに統一。
壁のみアクセントで模様の入ったものを使用。
工 期 :90日
費 用 :1,660万円
(2010年(平成22年)完工)

外壁の塗り替え。黄色の目立つ外壁で、とても明るくなりました。
間仕切りを取っ払いひとつの大きなLDKにしました。
板張りの壁からクロスの壁に統一。
工 期 :50日
費 用 :730万円
(2009年(平成21年)完工)

アプローチを動線に合わせ玄関上がり口の向きを変更。
以前のキッチンとは対照的に黒でシックな感じに。
植木や生け垣をすべて取っ払いオープンガレージに。
工 期 :70日
費 用 :1,500万円
(2009年(平成21年)完工)

